2019年11月9日(土)に新山小学校の見学会が行われます。
ぜひお越しください。


過去のブログ記事はこちら↓
https://nyuyama.com/2016/11/15/ちっちゃな学校で-でっかい夢を-新山小学校-地域/
2018年11月3日(土)に新山小学校の見学会が行われます。
ぜひお越しください。


過去のブログ記事はこちら↓
https://nyuyama.com/2016/11/15/ちっちゃな学校で-でっかい夢を-新山小学校-地域/

恒例の新山軽トラ市が開催されます。
伊那市新山産の採れたて野菜をお得に買えます!!!
開催日 7/22 8/26 9/23 10/14 10/28 全て日曜日です。
開催時間 AM7:00〜9:00
会場 新山集落センター駐車場(長野県伊那市富県33)
主催 新山農家組合 協賛 農家組合法人 新山
過去のブログ記事はこちら↓
https://nyuyama.com/2015/10/26/新山軽トラ市/

長野県移住モデル地区セミナー 銀座NAGANO
平成30年3月18日(日)に銀座にて移住セミナーを開催します。今回は、長野県からモデル地域に認定された3地域合同での開催です。新山からは鹿肉ジャーキーの販売もする予定です。是非、お越しください。
お申し込みhttps://www.ginza-nagano.jp/event/24266.html伊那市新山へ移住を希望する皆さんのための住まいフォーラム開催します
新山地区の豊かな自然や子育て環境などに魅力を感じて移住定住を決めた方、検討を始めた方が多くなり、それに対応できるだけの空き家など住宅の確保が追いつかない現状です。 そこで、このフォーラムは、すでに移住し定住している方の経験や、今まさに探している方の声をお聞きして、これからの移住定住を促進するための住宅確保に反映させようと企画しました。 どなたでも参加できます。関心のある方は奮って御参加ください。
日時 3月11日(日) 14:00〜16:00
場所 新山集落センター(長野県伊那市富県33)
- 第1部 新山で「住まい」を考える
- 講話 山住博信氏(新山集落センター・新山小学校等を設計)
- 第2部 意見交換
- 私の新山移住体験談
- 私の探している家、つくりたい家
- 伊那市の移住定住者のための住宅支援について
主催 新山区長会 共催 新山定住促進協議会 協力 伊那市地域創造課
お問い合わせ・参加申し込み フォーラム事務局090-4094-287
移動スーパー「とくし丸」新山へ
ニシザワ高遠食彩館を拠点に長谷地区、高遠長藤地区などで移動販売を行なっている移動スーパー「とくし丸」が、新山にもきていただけることになりました。
2月から次の場所で移動販売が行われますので、多数の方のご利用をお願いいたします。
- 巡回日
- 毎週月曜日
- 場 所
- 新山集落センター駐車場
- 時 間
- 午後1時15分〜1時45分
- 取扱品目
- 食料品(肉、魚など) 野菜・くだもの 惣菜 調味料 日用品 等250品目
- 販売者
- 銭屋商店 中山勝治さん
新山小学校「地域公開参観日」のお知らせ
平成29年11月3日に新山小学校の「地域公開参観日」を行います。小学校の様子など見学されたい方は、是非この機会にご参加ください。また、終了後に小学校近くの集落センターにて新山地区の紹介をさせていただきますので、お時間ある方はお立ち寄りください。
「三界山きのこ狩りツアー」の募集を締め切りました
三界山きのこ狩りツアーの再募集の結果、定員に達しましたので募集を終了します。ありがとうございました。
「三界山きのこ狩りツアー」キャンセル出ました
三界山きのこ狩りツアーは定員になり締め切りましたが、本日キャンセルがありましたので、若干名のお申し込みを受付いたします。
「三界山きのこ狩りツアー」募集終了のお知らせ
定員の20名に達しましたので、今回の募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
平成29年度地域づくり表彰受賞
国土交通省は、地域間の連携と交流による地域づくり活動を奨励するため、昭和59年度から創意と工夫を活かした個性的な地域づくりに顕著な功績があった優良事例を表彰する「地域づくり表彰」を実施しており、この度、新山地区が「全国地域づくり推進協議会会長賞」を受賞しました。
「よってかっし里山新山」募集終了のお知らせ
定員の30名に達しましたので、今回の募集を締め切らせていただきます。
ペレットストーブ・薪ストーブ体験会のお知らせ
新山地区にある田舎暮らしモデルハウスにて、ペレットストーブと薪ストーブの体験会を開催いたします。
新山読本完成しました。
新山地区のガイドブックを製作しました。小学校や保育園の情報や地区の情報などをたくさんの写真と共に紹介しています。
キットハウスの名称が「田舎暮らしモデルハウス」に変更になりました。
定住促進協議会定例会
- 1.あいさつ
- 六波羅さんより1年の締めくくりとして、あいさつがありました。
- 2.報告事項
- 県集落再熱モデル事業 ワークショップ3回終了
- 15日 キットハウス内覧会
- 若妻会 クリスマスパーティー(仮称)23日実施予定
3回のワークショップを終えて、ワークショップのまとめをどう活かすのか、 今後どんなことをするのか、次回の定住促進協議会の時に、市の担当者から 説明を受け、1月に全区民に知らせる事に決まりました。
区長の小林さんから感想が述べられました。
参加予定 59人。お母さん達の交流の場として、今後活動予定。
- 3.協議事項
- 小学校給食施設について
- 県集落再熱モデル事業
- 辺地債について
前回のこちらの要望については、年内に回答書待ち。
先進地事例視察について
千葉県いすみ市 NPO 法人いすみライフスタイル研究所「星空の家」
15〜20名程度を予定(協議会、伊那市を含む)
候補日より1月23日(土)に決めました。
上新山対象。新山の要望(保育園の建て直しや新山荘に使えるよう)を伝えていくことに。
- 4.連絡等
- 新山小学校より
- 新山保育園より
- 送迎ボランティア
・スケート教室、スキー教室がありました。
・コミニティースクール運営委員会が発足。
・三重県鈴鹿市立合川小学校へ視察。
・手良小学校と合同授業をする予定。
「楽しいあつまり」があり地域の方にも参加いただきました。
11月の実績 1人につき17回5人のボランティア 4月から、129回ボランティアを行いました。
次回会議予定 1月26日 (火)19:00
子育て応援部会・総務部会定例会
- 1.あいさつ
- 上新山区長、北新区長より、12月20日の総会で任期終了の為、あいさつがありました。
- 2.小学校給食施設について
- 老朽化した新山小学校の給食施設を廃止し、センター化する事に対し、給食施設の存続を希望する要望書を再度提出することに決まりました。 合わせて、上新山地区の辺地債について話しがありました。
- 3.新山再熱事業について(集落支援員より)
- 集落ビジョン策定ワークショップについて次回の案内がありました。 12月4日 19:00~ 集落センター
- 先進地事例視察について
視察の候補地として、千葉県いすみ市のシェアハウスと図書館へ1月に行く、という提案がありました。
- 4.連絡等
- 新山小学校より
教頭先生より、地域公開参観日や長野社会見学等の話しがありました。 - 新山保育園より
園長先生より、屋根補修工事、来年度の学童の場所、明日千葉県柏市からの視察等の話しが ありました。 - 送迎ボランティア報告
担当者より、10月は1名の生徒に18回、5名のボランティアがあった、という事です。
- 5.その他
- 新山定住促進協議会 3役より
- ・ 新山荘を新山で管理し、シェアハウスとして移住者対応に活かしたいという意見がありました。
- 住まい整備部会より
- ・ 空き家の冬の維持費を定住促進協議会でサポートするのはどうかという意見があり、費用の確認をし、まず持ち主に確認してから検討することになりました。
- 田舎部会サポート部会より
- ・市が作成した、地域の教科書の配布がありました。今後、新山の常会ごとにまとめた新山読本の作成に取り組んでいくとの事です
- その他
- ・山を売却して、レジャー施設として使ってもらい、外から人の流れを作るのはどうかという意見がありました。
- ・移住者と地元住民の交流会の提案がありました。
- 総務部会より
- ・ 12月15日 10:00~ キットハウス内覧会の案内がありました。
- ・ 新山定住促進協議会のホームページ完成報告がありました。
次回会議予定 12月17日 (木)19:00
新山定住促進協議会ホームページ開設しました。
移住を検討されている方に向けて良い情報をお届けできればと考えております。 定住促進協議会の報告などもこのサイトでしていきますので、是非、ご覧下さい。