[6/21(土)]新山地域をのぞいてみよう!しょうが餅作り&里山散歩

移住
2025.05.25

初夏の里山を見て・食べて・体験して。おいでなんしょ、新山!
新山地域をのぞいてみよう!しょうが餅作り&里山散歩

「新山地域」は伊那市富県の一部のことを言い、人口650人ほどの自然豊かな里山地域です。伊那市田舎暮らしモデル地域のほか長野県移住モデル地区にも認定されている、移住者受け入れに力を入れている地域です!
今回は新山の郷土料理として長年愛されている「しょうが餅」を地元のお母さんたちと一緒に作ったり、里山風景の中を実際に散歩したりしながら、「新山地域のあったかさ」を体験していただくワークショップを実施します。1円玉サイズの小さなトンボや先輩移住者との出会い、山菜取り体験もできるかも・・・?
梅雨時ですが、晴れても雨でも変わらない地域の魅力があります。初夏の新山を見て・食べて・体験して、地域の暮らしにどっぷりと浸かってみませんか?

概要

日時

6月21日(土曜日)午前10時から午後2時まで

小雨決行(雨天時はスケジュールが一部変更されることがあります)

対象者

移住を検討中で、新山地域外にお住まいの方

会場

伊那市田舎暮らしモデルハウス(伊那市富県1777−293)
車での参加をおすすめします。

プログラム

時間内容
午前10時からしょうが餅作り
午前11時30分からトンボの楽園(散歩、トンボの解説・観察)
午後1時15分からふき・たけのこ取り体験
午後2時解散

当日の天候や人数により、プログラムは一部変更となることがあります。

参加費(材料費)

おとな 1人1,000円
小中学生 1人500円
小学生未満 無料

持ち物

エプロン、三角巾、タッパー
履き慣れた運動靴、帽子、軽食、飲み物、雨具

(1)必須ではありませんが、長靴があると便利です。
(2)タッパーは、余ったしょうが餅を持ち帰る時に使います。管理は自己責任でお願いします。

定員

先着10名

お問い合わせ・申し込み方法

地域おこし協力隊(吉田) 電話:080−3237−5072

上記電話番号宛に電話またはショートメールで以下の1から5をお伝えください。

  1. 参加者氏名
  2. 人数
  3. 当日繋がる電話番号
  4. 居住地の市町村名(長野県外のかたは都道府県名もお知らせください)
  5. アレルギーの有無

申し込み締め切り

6月20日(金曜日)まで
申し込み多数の場合、予定より早く受付終了する場合があります。

CATEGORY